環境税の最終案、1世帯年間3000円に

環境省は、石油や石炭など化石燃料に含まれる炭素に課税する環境税地球温暖化対策税)の最終案をまとめ、自民党環境基本問題調査会に提示し、本格的な議論がスタートした。税率は、炭素1トンあたり2400円、一般家庭の年間負担額は約3000円となり、2006年1月の実施を目指している。課税対象は化石燃料と電気。ガソリン、軽油、灯油は輸入・製造段階でかけ、石炭、重油、電気、都市ガスは事業所や家庭など消費段階で課税するとのこと。ガソリンでは1リットル当たり1.5円、電気で1キロ・ワット時当たり0.25円、都市ガスでは1立方メートル当たり1.38円が課税される予定。税収は4900億円が見込まれている。税導入による影響が大きい企業などに配慮し、鉄鋼製造用の石炭や農林漁業用の重油などは免税とし、低所得者や中小企業向けの軽減措置も盛り込んでいるという。環境税の導入で、削減される温室効果ガスは4パーセント分だが、国内排出量取引の導入や規制、産業界の自主的取り組みなどで削減目標は達成できるとしている。また、小池環境相は「家計や企業の負担を小さくするため、税率は必要最小限に抑えたが、温暖化対策の効果は十分に見込める」と述べ、税導入への理解を求めている。